渓流釣り道具ー釣り針

甲州の渓流
 甲州の渓流 Home渓流釣りの道具と仕掛け≫釣り針
釣行記 笛吹川 二つの釣り つり道具 えさ箱 Link キリ番 Profile 甲州弁 独り言 番外編
渓流釣りの道具と仕掛け

魚釣りに用いる鉄製の先の曲がった針で、型も多様、擬餌鉤など種類が多く、大きさは一般に号数で表す


釣り針について

渓流釣りの道具全般に言えることですが、何種の道具を使い試してみないと自分に合っているのか判りません。釣り針は種類も多く自分のスタイルに合ったものを探すのも困難ですが、それも趣味の一つとして考えれば楽しみも増えてくることでしょう。私自身もできる限り多くの針を試しながら渓流釣りを続けていく事になると思います。

師匠の毛針

数年前からテンカラで川に立つ様になりました。竿は安いしラインと毛針があれば出来るのでチョコッと気軽に川に出向いて行けるのですが難点は毛針は少々高価ですので、無くすと痛いですね。私の場合は貧乏ですので知人や釣りの師匠に依頼して巻いてもらっています。隣の写真の毛針は逆さ毛針と言って水に沈めるタイプの毛針で水中で数回アクションをかけながら渓流魚を誘うのです。

餌釣り用の針

餌釣り用の針ですが、写真の様な形の針を好んで使っていますね。様々なメーカーの数え切れないほどの種類の釣り針を試してみましたが懐の深い針で尚かつ針に若干のヒネリが入った針の方が魚が、がっちりとくわえて掛かる気がします。

モンキチ流・針の結び方

針の種類は多いということが理解できたと思いますが、私の場合はハリスが付いている針は使用しません。理由は糸が付いているとオモリの移動の際に邪魔になったり糸切れを起こしますので、糸付きの針は使いませんが針を結ぶのは以外に面倒で細かい作業です。しかし、私の場合はもの凄く簡単な方法で仕掛けを作っていますので、独自に考えた針の結び方を紹介しますので参考にしてみて下さい。

1p〜2pほどの輪を作りますが不要な部分は
きちっと切り取る様にしないと後々邪魔になります。
 注:糸の部分は見えやすい様に変えてあります

結び目より必ず手前で輪を作る必要はありませんが
慣れないと引っかかってしまう場合があるので
初めのうちは写真のようにします。

針を通したら糸を持ち引き寄せる感じで針に結びます。
きっちりと結びますが
あまり力を入れると細糸だと癖が付いてしまうので注意します。

始めに作った輪をひねり輪の中に入れます。
この時に最初の結び目が針から外れやすいので
注意しながら(手で押さえる)針を通します。

最後に矢印の方向に真っ直ぐに引っ張って完成です。
この様な簡単な結び方で大丈夫か?と疑問に思う方も多いことでしょうが、この結び方で年間に尺を何本か捕っているのも事実で、餌は川虫は勿論のこと、キジでも使えますし今のところ糸の巻き方を変更するつもりは有りませんが、あまり太い糸を使用すると不自然な流れが起きるかも知れません。

渓流釣り道具
魚籠
(郡上、甲州魚籠など)
タモ
(お気に入りの手作り品)
釣り竿
(延べ竿、テンカラなど)
釣り針
(針の種類や巻き方の説明)
釣り糸
(糸の種類や簡単な仕掛け)
小物
(安価だけれど便利な道具)
不思議
(何これ?と一見思う道具)
こだわり
(細糸仕掛けに拘ってみる)
copyright(C) Monkichi's Kousyu no Keiryu All riget reserved
onlinecasinoで稼ぐ.net